Q&A

ご購入前のご質問

◎ どのような素材が使われてますか?
全パーツ ステンレス製です。

◎ Pesanteはチェロ以外の弦楽器でも使用できますか?
コントラバス、その他バスクラリネットなどエンドピンを使用する楽器には効果があると考えています。

◎ Pesanteを試用・体験することはできますか?
往復送料のご負担をお願いしておりますが、試奏用のPesanteをお送りすることは可能です。
実際に試奏し、ご購入いただけるようでしたら改めて新品を送付いたします。

Pesante(ペザンテ)試奏用貸出サービス


◎ 取り付けることで音は変わりますか?
Pesanteを取り付けて演奏している動画がございます。

音は変わります。
弱音には掠れがなく透明感が出て、低音が深く鳴るようになります。
強音では潰れず伸びやかに広がります。
細かい音の粒だちも良くなります。
シフティングが安定して、音程が取りやすくなります。
また、左手で楽器を知らず知らずのうちに支えてしまっていますが、取り付けることでヴィブラートがかけやすくなります。

◎エンドピンの径(太さ)はどのサイズに対応していますか?

Φ8mm~12mm のエンドピンに取り付けられます。

Φ8mmのエンドピンで素材がカーボンや真鍮の場合、たわみを生ずる可能性がございます。
追加おもりを2個使用される場合は、エンドピンがΦ10mm以上であることを推奨しております。
まずはおもり1個(977g)までお試しいただき、もし心配な場合はΦ10mmへの変更もご検討ください。


◎分数楽器での利用に対応していますか?

チェロは子どもにとっても大型で構えにくいため、ペザンテをつけることで安定感が向上すると考えています。
また落ち着きのない小さい子は、楽器を支える事に意識を向けない傾向があり、集中しやすくなることも期待できます。
ちなみに分数楽器であれば、重さはペザンテ本体のみ(600g)で十分だと思います。

ほか、試奏いただいた方から感想もご紹介いたします。

・保護者の方
「5歳の子が1/8チェロで試奏。構えようとせずともチェロが体に沿うようになり良かった。ただ5歳には重たくなることで普段の扱いが難しかったよう。もう少し大きくなって導入を検討したい。」

・レッスン主宰者の方
「1/8、1/4、3/4、フルサイズで試奏。分数楽器はエンドピンが軽いこともありズルズル滑ってしまうことがあった。ペザンテを取り付けると安定し低音、高音共に伸びが出た。大人の方にも試したが、セラミックに替えたときと近い音の変化を感じた。」


◎エンドピンに影響はありませんか?

Pesanteのフック部分を強く締めすぎると外しにくくなったり、エンドピンの素材(真鍮・カーボンなど)によっては変形や傷につながる可能性はあります。


◎重さで楽器が壊れませんか?

開発者は開発中に約2,400gの重みを付けて演奏する時もありましたが問題ありませんでした。
約1,200gでも重く感じられる方もいると思いますので問題は少ないと考えています。

※2,400g相当の製品は販売しておりません。追加おもりを複数つなげれば可能ですが、エンドピンへの負担が大きいため非推奨となります。 公式には追加おもり2つ使用(300g×2)までとしております。

重さに関わらずエンドピン、おもり、フックそれぞれがしっかり固定されているか、またエンドピン自体にグラつきがないかはよくご確認ください。取り付けた状態だと力が大きく働きますので、移動時はどこかにぶつける、落とすことがないよう持ち歩きにご注意ください。

※使用中の事故などに関しては責任を負いかねます。詳しくはこちら(免責事項)をご覧ください。

取り付け、演奏時のご質問

◎ 一番弾きやすいおもりの組み合わせはありますか?

体格や、椅子の高さ、演奏する楽曲によっても違いが出てきます。
同じ人でも斜めに椅子に置くことが多い練習時には短くしたいと思ったり、本番だけなので重くしてみようと感じたりします。Pesanteは重さを可変できますので、しっくりくる状態でお楽しみください。


◎ 取付位置や向きはどのあたりが良いでしょうか。

演奏時の姿勢や、演奏者・チェロ本体の重さや好みで変わります。
まずは一番軽い状態で演奏し、徐々に重りを追加したり高さを変えながらお試しください。

個人的な意見ですが、楽器に近いところに取り付けると操作性が良くなり、響くホールで飛ばす芯が出るように感じます。また、床に近くすると、倍音が出て響くようになります。


詳しくは「Pesanteの重さ・位置の設定方法」をご覧ください

お手入れ・メンテナンス

◎ Pesanteのお手入れ方法を教えてください。

使用後は柔らかい布などで拭いて保管してください。


◎ 付属の革製ケースのお手入れ方法を教えてください。

革製ケースにつきましては、革用クリーナーやクリーム、中性洗剤等で行ってください。

水濡れの際は陰干しで乾かしてください。保存するときは、湿度の高い場所を避けてください。

トラブル・困った時

◎ ネジが外せなくなってしまいました。

金属製ネジの開け締めを素早く繰り返すことで、ネジが外れにくくなることがあります。
ネジが外れなくなった場合は、滑り止めのついた軍手やゴム手袋を手につけるか、無い場合は革製ケースで包みすべりにくい状態で回してください。
回す際におもりとおもりの間で手を挟んで怪我したり、落として体に当たったり床など傷つけないようご注意ください。


◎ 革製ケースのボタンが上手くとめられません。

追加おもりとフックのネジが奥まで締まっているかをご確認ください。隙間が空いていると包みにくい場合があります。